
新しい知識に興味津々・・
宇宙、ロボット、AI、ゲームプログラミング
- ロボットプログラミングコースに参加している受講生は、スクラッチコースにも無料で参加できます。
- ロボットプログラミングコースは、宇宙のことなどに、とっても詳しい現役理学部大学院生が担当しています。(ロボコン全国大会出場経験あり)
- スクラッチコースは、元専門学校ゲーム学科講師が担当しています。
- スクラッチを使って、音楽演奏、お絵描き、算数、英会話、いろんなことにチャレンジします。
- 希望があれば、さらに高度なプログラミング技術にチャレンジできます。
- 次の体験授業は、2/27 (土) AM 9:30〜 です。参加受付中です。申込はこちらです。
- 体験授業ご参加いただい方には、もれなく、スタバチケットをプレゼントしています。
コース一覧
- ロボット プログラミングコース
(小学生:毎土曜 9:30〜、中学生:毎日曜 9:00〜) - このコースは、ロボットの組み立てや操作ができることを目標とするだけではありません。ロボットの持つ機能を、上手に引き出し、目的を達成することを目指します。
時には、チームで知恵を絞り、話し合い、役割分担しながら、時には、チームや個人で、競い合いながら、学習を進めていきます。
また、コンピュータやロボットについての知識を深めるだけではなく、ロボットを通じて社会を見つめる、科学する心を養うことを大切にしていきます。
「ものづくりを通して人づくり」をモットーに授業をすすめていきます。
スクラッチ プログラミングコース
(小学生:毎土曜 9:30〜、中学生:毎日曜 10:15〜)- "scrach"やペイントソフトを使って、音楽を奏でたり、絵を描いてみたりといったことからスタートし、自然にコンピュータやプログラミングの知識が身につき、楽しく受講できることを目標にしていきます。
応用コースでは、ミニゲームの作成、micro:bitの使用、ロボットカーの作成/プログラミングにもトライしてもらい、自分の考えやアイディアが、形になっていくことの楽しさを実感てもらえることを、目標にしていきます。
受講料金(月謝制)
小学コース | 一般:7,800円/月 | 中学コース | 一般:7,800円/月 |
---|